[東京都豊島区]戸建ての湧き水排水ポンプの交換工事[DWVA1024]
こんにちは
今回は東京都豊島区の戸建て住宅にて排水ポンプ1台の交換を行ってまいりました。
この御宅では、家を建てた際に湧き水が出てしまい、全く止まらなくなってしまったようです。
そのため、湧き水を貯める窯場を作りそこに排水ポンプを設置して排水していました。
排水ポンプは1台して設置していなかったため、故障してしまってから定期的に手桶で排水していたようです。
故障してしまった古い排水ポンプです。
フロートスイッチ式の排水ポンプで、2つついているフロートスイッチで水位を検知して自動で稼働してくれます。
上側のフロートが水に浮いたら稼働をはじめ、下側のフロートスイッチが下に下がったら止まる、といった具合ですね。
この方式のポンプは、電源コードと排水の配管がつながっているのみで固定などはされていないので早々に撤去してしまいます。
新しい排水ポンプです。
荏原製作所製の [DWVA1024] になります。
フロートスイッチの位置を調整することで、どの程度の水位で排水を行うかを設定することができます。
排水配管の長さを調整して設置していきます。
新しい排水ポンプ設置完了です!
実際に水が溜まるまで待って、しっかりと稼働するかどうかを確認したら施工完了となります。
設置前の写真では分かりづらかったですが、このように家の中の一角に湧き水の窯場が設けられていました。