給湯器の選び方
給湯器とひとことで行ってもいろいろなタイプがあります。
ムダなく、かしこく、最適な給湯器をお選びください。
給湯器の機能
ガス給湯器の機能は大きく分けて「給湯器」「ガスふろ給湯器」「給湯暖房機」の3タイプあります。ご家庭に必要な機能をご確認ください。

お湯の供給機能
- キッチンのお湯
- 洗面所のお湯
- シャワーのお湯
- おふろのお湯はり
キッチン・洗面・シャワーと一台で家中のお湯をつくります。浴槽へは給湯栓からお湯をためます。お湯はりを自動でストップする便利なタイプもあります。
号数について
給湯器の能力は号数で表されます。「水温+25℃のお湯を1分間に何リットル出せるか」と言う基準をもとに、号数が大きくなるほど一度に大量のお湯が使用できます。ご家族の人数に合わせて必要な号数をお選びください。

自動お湯はりについて
最近の給湯器には自動お湯はり機能が備え付けられています。「オート」タイプ「フルオート」タイプ2種類の機能の違いをご確認ください。


設置タイプについて
戸建、マンションといった住環境、リフォームや買い替えといったニーズに合わせて設置場所が選べるよう、給湯器の機能別に設置タイプをご用意しました。
設置タイプ一覧
-
- 設置フリータイプ
- 給湯器の設置場所を選ばない「設置フリータイプ」です。お好きな場所に設置できるので給湯プランの幅が広がります。
-
- 浴室隣接設置タイプ
- 浴槽のすぐそばに設置するタイプです。浴槽に追いだき用の穴が2つ付いる場合はこちらになります。
-
- 壁貫通設置タイプ
- 浴室の壁内に本体を設置するタイプです。バランス型ふろがまから交換する場合、広い浴槽を取付けることができます。
-
- バランス型ふろがま
- おふろの横に本体を設置するタイプです。浴室内に設置しますが、排気は屋外に出るので、浴室内の空気は使いません。